-
-
工夫が積み重なって結果になる
前職の広告代理店では営業やサービス企画を担当していました。流行の商品がどういう売れ方・売り方をしているのかを見ていたので、商品企画には興味をずっと持っていました。イッティに入社してすぐに、「こういう商品があれば売れる」というのを会社に提案し、手掛けた商品が背中ニキビ用のジェル『Jitte+』になります。企画提案から半年ほどのスピードで商品をリリースしました。この商品は発売から2ヵ月ほどで最初の在庫が切れてしまうほどの人気商品になりました。 現在は自分でも手を動かして業務を担当しつつ、イッティの中では 最も規模が大きい直販チームの統括をしています。主に仕事の流れや、人員を調整してチーム全体をまとめています。業務について質問がある時も、聞きやすい環境づくりを心がけている為、お互いにコミュニケーションも取りやすく、社内の雰囲気もとても良いです。その中で、社員も自発的にアイディアを出して商品を企画したり、広告の運用をしたり、新しく社内のルールを作成したり、徐々に現在の自主性を大切にする体制ができ上がっていきました。
-
-
イッティの直販チームではWeb販売が主なので、はっきりと結果が数字に跳ね返ってきます。全ての商品が最初からすごく売れるわけではなくて、リリース当初は結果があまり良くない時もありますが、そこから「どこが問題でどう改善をしていくか」が重要になります。商品企画から、販売・CRMまで一貫した通販事業を行っている強みを活かし見せ方や切り口を変えてみたり、様々な工夫をする。そうしたことが積み重なって結果として売り上げに繋がります。どれだけ良く見せようとも、最終的に大切なのは商品の質です。お客様に選び続けていただける良いものを作る、そこは会社全体で必ず意識しています。
-
-
魅力的な人材を育てていく
会社としては、誰かが「これを作りたい」と発言した時に、それをきちんとかたちにできる体制と人材を育てていくことが重要だと思っています。意欲があればどんどんチャレンジしていける環境がここにはあります。イッティでは商品企画から開発、商品のリリース、お客様のサポートという流れを一貫してできる人材を育てていきたい、できれば個人というよりはそれぞれのプロジェクトに対してチームで動いて行ってほしいと考えています。その方が個人で進めるよりも視野も広く規模の大きい仕事ができますし、そういうチームがいくつも動きながら良い影響を与え合って、循環して進んでいくような環境が理想だと 思っています。
イッティの商品にはロングセラーが多く、7年前に作った商品が未だにずっと売れ続けていたりもします。「売れればいい」というだけで作った商品だったら短命で終わってしまう。そうならないのは、いかにお客様のニーズ寄り添って考え抜いて商品企画をして、それをきちんと商品というかたちにしてお届けしているからです。それが結果として商品の満足度に繋がり、ずっと売れ続けている理由だと思います。顧客満足の高い魅力的な商品を作りを続けていることで、魅力的な人材が育っていってほしいですね。